面接に呼ばれたら 異業種の人が聞いても理解できるくらい分かりやすく話せる準備を

f:id:hidesakublog:20200723202750j:plain

 

転職活動をして面接に呼ばれた場合。

 

面接官たちはあなたが自分のことをしっかりと語ってくれるものと期待しています。

 

しかし、ご自分のことについてしっかりと語ることができない人が残念ながら少なくないのです。

 

「語ることができない」と言いましたが、正確には「語る準備をしていない」というのが正しいでしょう。

 

あなた自身のことを話すわけですから、他の人があなた以上にできるはずがありません。

 

あなた自身が自分を客観視して、初対面の人でも分かるように自分についての説明をしなくてはいけません。

 

「自分のことだから分かっている」と準備を怠っていないか?

転職活動で面接に来る方々は、すでに社会人になってしばらくたっている方ばかりです。

 

すでに職場で上司や同僚にいろいろな説明をする経験をしてきた人たちですから、その分面接もやりやすくなるはずでしょう。

 

しかし、逆にそのせいで自分の説明能力を過信してしまっている人がいるようです。

 

職場で仕事の説明ができるのだから自分についての説明くらい問題ないだろう、と無意識に思ってしまっているのかも知れません。

 

これはもったいないことです。

 

履歴書や職務経歴書では、あなたという人材についてのデータしか見ることが出来ません。

 

そのデータに基づいて、面接であなたの実際の説明を聞きたいのです。

 

しかしその説明の準備が足りないせいで、履歴書・職務経歴書のちょっとした補足で終わってしまう人がいます。

 

私はここで「説明」という言葉をつかっていますが、むしろ自分という人材についての「プレゼン」であるととらえて、何をどう語るのか十分に考えてきてほしいと思います。

 

面接官が同業者である場合とそうでない場合

転職の面接にのぞむときは「面接官は自分のことをまったく知らない」という前提でどのように話すかを決めていきましょう。

 

これは面接をする企業が今の職場と同じ業界である場合とそうでない場合によって異なってきます。

 

面接をする人が同業者であり今あなたが働いている業界について知っているのであれば、職務経歴書を見るだけで現在の仕事の様子をだいたい想像できます。

 

しかし面接官が別の業種、または別の職種の人の場合、職務経歴書を見ただけで想像するのはかなり難しいものです。

 

その場合はあえて分かりやすく、会社の仕事の流れ→その中で自分の所属部署が担っている機能→さらにその中で自分が任されている仕事の内容、という順番で説明する必要があります。

 

あなたにとっては毎日やっていることですから、いちいち面倒に感じるかも知れません。

 

どの部分を丁寧に説明しなくてはいけないのか想像できない場合もあるでしょう。

 

しかし転職活動の面接は自分という人材の売り込みです。

 

「買い手」に分かってもらえるよう自分を説明することは避けて通れません。

 

面接はその場一度きりの勝負であり、やり直しはききません。

 

唯一のチャンスを最大限に活かせるよう、ぜひ準備は怠りなくやって来てほしいと思います。