「クラウド会計」って何?オンサイトの会計ソフトと比較してその利点を学ぼう

f:id:hidesakublog:20200412220119j:plain

 

クラウド会計ソフト」は、ユーザー側から見る限り従来からあった「オンプレミス型」(=各職場にソフトウェアをインストールして使用するタイプ)の会計ソフトとほぼ変わりはありません。

 

違う点としては、使用する会計ソフトがリモートサーバー上にインストールされていることです。

 

経理データがこのリモートサーバー(=クラウド)に送られ、そこで処理されたのちユーザーに返却される形になります。

 

一般にSaaS(Software as a Service)と呼ばれているクラウドサービスだと考えていいでしょう。

 

アプリケーションの機能はすべて、ユーザーのデスクトップではなくこのクラウドにおいて実行されます。

 

こうしたクラウドコンピューティングでは、ユーザーはインターネットやその他のネットワークを介してリモートでソフトウェアにアクセスします。

 

通常の会計ソフトを使っている企業は、個々のデスクトップ端末にソフトをインストールして使用するため、ソフトウェアの定期的な保守が必要になります。

 

しかしクラウド会計ソフトを使用することで、その必要から解放されるわけです。

 

また、クラウド会計を利用することで、他部署・遠隔地・支店などの従業員たちも同じデータや同じバージョンのソフトウェアにアクセスしやすくなる、というメリットもあります。

 

クラウド会計と従来の会計ソフトの違いは?

クラウド会計には、従来の会計ソフトと異なる重要な違いがあります。

 

第一に、クラウド会計ではデータへアクセスがしやすくなります。

 

従来の会計ソフトを使っている場合、一部の端末からし経理データにアクセスすることができません。 しかしクラウド会計の場合は、インターネットに接続されたあらゆる端末からデータにアクセスすることができます。

 

第二に、クラウド会計は財務情報を自動的に更新し、リアルタイムで財務報告を行ってくれます。

 

つまり手動でのデータ入力によるエラーが少なくなり、勘定科目ごとの残高が常に正確である、ということになります。 また複数通貨や企業間取引をより効率的に処理することも可能です。

 

 

 

どうしてクラウド会計は経費削減になるのか?

会計ソフトで経理業務を行う場合、新しい業務を始め、企業が成長していくたびに以下の費用が発生します:

  • ソフトウェアのライセンスやメンテナンスコスト
  • データベース、システム管理、その他のソフトウェアの新規ライセンス料

 

また、サーバーなどの新しいハードウェアを購入するために、高額な元手が必要になることもあります。

 

一方クラウド会計を利用する場合は、いったん契約が終了すればそれ以降は高額な機器やソフトウェアを使い続ける必要はありません。

 

小規模な業務拡大であればコストが大きく跳ね上がることもないでしょう。

 

メンテナンス費用についても、従来の会計ソフトに比べてはるかに少なくて済むという利点もあります。

 

クラウドサーバーがデータのバックアップをして更新が自動的に行われるため、各会社のコンピュータでダウンロードやインストールをする必要がないからです。

 

クラウド会計でも財務データは安全ですか?

クラウド会計は、従来の会計ソフトと同等の安全性は確保されています。 場合によってはそれ以上の安全性を提供しています。

 

例えば、重要な財務情報が保存されている会社のコンピュータやラップトップが紛失・盗難にあった場合、重大な情報漏えいは避けることができません。

 

しかし、クラウド会計ではクラウド上のデータへのアクセスは暗号化され、パスワードで保護されています。 その結果、会社のコンピュータに財務データの痕跡が残ってしまうことはないのです。

 

また、データを共有する際の心配もより小さくできます。

 

クラウド会計では、複数のユーザがシステムへのアクセス権と固有のパスワードを貸与される必要があります。

 

しかし従来の会計ソフトでは、データを転送するためにUSBフラッシュドライブを必要とすることが多いため、紛失や盗難の可能性がありました。

 

クラウド・プロバイダーは通常、2つ以上のバックアップ・サーバーを設置しています。 そのため、万が一1つのサーバーネットワークがダウンしても通常どおりデータにアクセスすることができます。

 

これがオンサイトのサーバーに保管されている場合は、火災や自然災害で破壊されたり破損したりすると二度と復旧できない可能性もあるのです。